久々に日記ブログでも
先週開催していた、当社単独展示会無事終了いたしました。
たくさんのご来場誠にありがとうございました。
ここ最近はお知らせばかりの更新になっていたので
久しぶりに新型コロナウイルスについて日記でも書こうと思います。
数年後にこのブログを読み返し、あの時はあーだったな。こーだったな。と
笑える日が来ることを願って。
さて、
一生に一回(であってほしい)の出来事であるコロナの影響での世界全体での社会経済封鎖自粛。
私もこの業界に入って初めてタイ出張に半年以上行かないというスケジュールとなっております。
コロナ感染への対処・考え方は様々で、国・環境、おかれている立場で多種多様であり、
私も自粛期間中含め余裕のある時間を過ごしていたため、
多くの報道・所見を見聞きし私なりの解釈はあります。
が、私見を述べるつもりはありません。
当社への影響の部分で申しますと様々なところで出ております。
【シーズン物OEM事業】
大変厳しい状況です。
主な原因として
2020秋冬ものに関しては、
昨年の記録的暖冬で取引先様が余剰在庫を抱えていることと
コロナの第二波・第三波が、起こる可能性を含んでおり、小売りに対する影響が読めないということで
皆様仕入れ絞って様子見という方針が多いことです。
来2021春夏ものに関しては、
今年の緊急事態宣言期間の売り上げの激減・宣言明け後も経済の完全な再開とは程遠い消費により
仕込んだ商品が多く残っているため
今シーズンではとても消化できる状況ではなく、来年持ち越しを予定せざるを得ないことです。
当業界ではTOKYO2020の動向も大きく、来年の開催自体に疑問が残る状況下で慎重な姿勢をみせております。
よって当社のシーズン物OEM事業は1年越しでの影響を覚悟しなければならないということになります。
【イベント事業】
ご存じの通り、すべてのイベントが中止となり、春夏という帽子業界では繁忙期の活動が一切できませんでした。
イベント出店する意義はいろいろとあり、
お客様と直接対話し、お買い上げいただく行為が大変大事だと思っていること。
そこで得られるものは企画面、商品戦略面はもちろん、大変大きなモチベーションにもつながります。
また、イベントができるような日が来ることを心待ちにしています。
【SIGN事業】
おかげさまで例年にない売れ行きを更新しており大変助かっております。
マスクはもちろんのこと、主力の室内用帽子も多くのご注文をいただいております。
この事業を始めたのは14年前。多くの方に支えられ形になってまいりました。
あーだこーだ書きましたが、今日も元気に営業しております。
これからもキャナルのご支援ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
【CANAL展ご来場者にお配りしたお土産。大変おいしい紀州の梅干しです】